ブログトップ > [アーカイブ]2017年1月> 記事表示
屋上のニューフェイス
[ぽかり] 2017年01月26日 11時36分
こんにちは!ぽかりです。
先日、うちの職場に新しい仲間が増えました。それがこちら…
黒土。
…ではなく、「ミニキエーロ」セットです!
キエーロを紹介するサイトを見てみると、「キエーロとは、土の力(バクテリア)で生ごみを分解する生ごみ処理機です。」、
「また生ごみを入れても土の量は増えませんし、正しく使えば、虫や臭いは発生しにくいといった特徴もあります。」とのこと。
似た説明をどこかで聞いたことが…という方は、リデュース上級者です!そう、横浜市では「土壌混合法」と呼ばれる生ごみ処理方法と同じ原理です。
こちらのものは、他都市の取組も参考にしつつ、神奈川県葉山町にお住いの夫妻が発案した「ベランダdeキエーロ」より小さいサイズを試作したものです。
今回は、こちらを職場の屋上に設置するということで立ち会わせてもらおうと思ったところ…
写真を撮る間もなく、黒土を容器の中に入れて、平らにして終了。
正直「え、これだけ?」と今でも半信半疑ですが、これで、年間約40kgの生ごみを処理してくれるとのことなので、これからの「ミニキエーロ」君の活躍に乞うご期待です!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
過去のブログ記事に土壌混合法の詳しい説明や実践日記もございますので、合わせてお読みください。↓↓↓
《どじょこん日記》
土壌混合法初心者が1か月実践し続けた奮闘記。
http://www.r-hiroba.jp/blog/index.php?c=6
《土壌混合法にチャレンジしてみませんか》
土壌混合法を日常的に実践されている方からの注意点やアドバイスを紹介した記事。
http://www.r-hiroba.jp/blog/index.php?c=6&no=286