- 事業者名
ナカノ株式会社
(なかの)
- 業種
その他
- 所在地
横浜市南区新川町5-27
- 3Rに関する今後の取組計画と目標
横浜市資源リサイクル事業協同組合の組合員企業です。
組合事業として以下の3Rに関する活動を行っております。
【月刊リサイクルデザイン】
キャッチフレーズは「合言葉はもったいない!」
地球環境を守るために、これからの暮らしに欠かせない3R(リデュース、リユース、リサイクル)の考え方を広く読者に伝えることを目的に発行している月刊のフリーペーパーです。
現在、毎月83,000部を横浜市民の皆さまに配布しています。
今後も、さまざまな資源物のリサイクルの仕組みの解説や、3Rに関連するイベントの紹介やリポート、環境関連のエッセイなど毎月盛りだくさんの内容で発信していきます。
http://www.recycledesign.or.jp/rd/
【出前講師】
リサイクルデザインでは、リサイクル教室への出前講師を行っています。
横浜市内の小学校や町内会・自治会などで、日々現場で働いているリサイクル業者(リサイクルデザイナー)とリサイクルについて話をしてみませんか?
リサイクルデザインには、紙や古着、鉄やアルミカン、ガラスびんetc・・・といろいろなリサイクルのプロフェッショナルが集まっています。
「総合的な学習の時間」における環境学習に、環境教育・環境学習の機会に、どうぞご活用ください。
http://www.recycledesign.or.jp/demae/
【環境絵日記】
リサイクルデザインでは、平成12年から横浜市内の子どもたちに環境について考えてもらうイベント「環境絵日記」を毎年開催しています。
「環境絵日記(※)」は、絵(視覚的)と文の組み合わせで、子供たちが環境問題に対して考えていることを自由に表現する絵日記のことで、ご家庭で環境について学ぶ機会と、より多くの方たちに関心を持ってもらいたいと思っています。
環境絵日記の応募数は年々増え、11回目(2010年)には14,765作品。 多くのご支援をいただき、環境絵日記をウェブや複数会場での展示をはじめ、今までは成しえなかった企画を次々と実現することができた飛躍の年となりました。
今年度も引き続き開催を予定しております。
2010年の環境絵日記の応募総数は、14,765作品
環境絵日記2010ウェブ展示場 開催中!
http://www.recycledesign.or.jp/enikki/gallery/
※「環境絵日記」は、横浜市資源リサイクル事業協同組合の登録商標です。
http://www.recycledesign.or.jp/enikki/