世界食料デー月間2017 食品ロス削減シンポジウム参加者募集!!【10月1日(日)】
世界食料デー月間2017 食品ロス削減シンポジウム参加者募集!!【10月1日(日)】
こんにちは!
横浜市では10月の世界食料デー月間に合わせて、食品ロス削減シンポジウムを開催しますが、現在その参加者を募集中です。
市民の皆様、企業、団体、行政の様々な取り組みを紹介しますので、食品ロス削減に向け何ができるのか、一緒に考えましょう。
皆さんのご参加をお待ちしています。
【プログラム】
12:30 開会
12:45 基調講演「食料ロスと廃棄~食料安全保障の観点から~」
チャールズ・ボリコ 国連食糧農業機関(FAO)駐日連絡事務所長
13:05 事例紹介
○「アジア・アフリカの食の現状と課題解決」
佐藤真美 ハンガー・フリー・ワールド 海外事業マネージャー地域開発担当
○「国内の貧困問題とフードバンク」
芝田雄司 セカンドハーベスト・ジャパン パントリーコーディネーター
○「市民活動としてのWEショップ」
森田夕紀 WE21ジャパン事務局長
○「食品ロス削減に向けた企業の取組」
藤乘照幸 株式会社セブン&アイホールディングス 総務部 資源・リサイクルオフィサー
○「食品ロス削減に向けた横浜市の取組」
尾仲富士夫 横浜市資源循環局長
13:55 休憩
14:10 パネルディスカッション
15:15 「世界食料デー」月間のご紹介
15:30 終了
「世界食料デー月間」2017 キックオフシンポジウムin横浜ちらし(PDFファイル2,046KB)
申し込みや詳細は、資源循環局HPをご覧ください。
http://www.city.yokohama.lg.jp/shigen/sub-shimin/foodloss/food-loss-topic.html
イトーヨーカドー立場店で「まるごと旬野菜レシピの調理実演Part2」を行います。
みなさんこんにちは!
8月23日(水)11:00~16:00(13:30~14:30は一時中断)に、イトーヨーカドー立場店で「まるごと旬野菜レシピの調理実演Part2」を行います!
レシピの実演が行われるのは、食料品売り場にあるクッキングサポートというコーナー。今回のレシピは、秋に旬の食材のさつまいもをメイン食材とした「さつま汁」です。
簡単に作れるこのレシピをレパートリーに加えれば、秋の間活躍するだけでなく、食品ロス削減につなげることができます。
※横浜では市民一人当たり年間約23キロの食品ロスを出しています。この重量をおにぎりに換算すると年間約230個分にもなります。
その他にも、横浜資源循環局の啓発ブースも設置され、タブレットを使った分別ゲームやマスコットの「イーオ」も登場しますよ!
おいしい料理のレシピと3R行動が一緒に学べますので、ぜひお越しください。
【日時】
8月23日(水) 11:00~16:00(13:30~14:30は一時中断)
【場所】
イトーヨーカドー立場店(住所:横浜市泉区中田西1-1-15)
【内容】
まるごと旬野菜~使い切りレシピ~「さつま汁」 実演(試食もできます)
まるごと旬野菜~使い切りレシピ~の配布
タブレットを使った分別ゲーム体験 など
【雨天のため中止】8月16日の横浜スタジアムでの環境行動PR
こんにちは。えむです。
8月16日(水)に予定していた、
DREAM GATE CATCHBALL開催時の環境行動PRは、
雨天が見込まれるため、残念ながら中止となりました。
今年度はこれまで4回実施させていただき、
各回とも、たくさんの方々にお立ち寄りいただけました。
次回は8月22日に実施予定です。
ぜひお越しください!
【今後の実施予定】
8月22⽇(⽕)、23⽇(⽔)、24⽇(⽊)
各回、午前7時00分から午前8時30分まで
※開催日時は変更になる場合があります。
※雨天などで、ブースでのPRが難しい場合は中止となります。